クリニックについて
ごあいさつ
たくさんの愛と感謝をこめて
このホームページを見てくださり有難うございます。
都立広尾病院で生まれ中野区で育ち、「生き物」が大好きで「こども」と関わることがずっと好きでした。
秋田大学医学部を卒業し、40歳を過ぎてアリゾナ大学で統合医療も学びました。
前任地島田療育センターへ富士山を見ながら通勤して、50を過ぎてご縁を頂きこの高幡不動の地で開業させて頂けることとなりました。
日々迷ったり煩悩に負けそうになったときは、お不動様の荘厳さと富士の高嶺を眺めながら自らを戒めております。
妻と子ども達、スタッフらに支えてもらいながら、日野を中心とした子どもたちとその親御さんのお悩みの横に居られればと思っております。

ふじこどものこころクリニック院長


ヒューヒューについて
これは子どもが書いてくれた絵の一つです。
性別はなく、これから派生キャラが登場します。
お楽しみに!
院長経歴
平成4年 | 秋田大学医学部入学 |
---|---|
平成10年 | 同大学小児科入局 |
平成13年 | 国立精神神経センター 国府台病院精神科、児童精神科 レジデント |
平成16年 | 東京歯科大学市川総合病院小児科 |
平成18年 | 都立駒込病院小児科 |
平成24年 | 東京都立北療育医療センター城南分園 |
平成26年 | アリゾナ大学統合医学科フェロー卒業 |
平成27年 | 島田療育センター 児童精神科外来医長 |
令和5年 | 「ふじこどものこころクリニック」開業 |
その他の活動
●地域医療への貢献
立川市小児科救急医療
東京家政学院大学非常勤講師
秋田赤十字乳児院(寄付)
日野市小児科救急外来
稲城市就学相談
●書籍
How to Use HERBS,NUTRIENTS and YOGAin Mental health Care
(邦題:メンタルヘルスケアの統合医学ガイド)の翻訳
2017.4 法研社

●掲載論文
「不登校を初診時主訴に含む小中学生の患者22名の臨床像と予後」小児科臨床・2021年・12号・P1841-1845
「ADHD治療薬へ抑肝散、抑肝散加陳皮半夏、小建中湯の補完的追加の有用性」小児科臨床・2023年・7号・P831-835
「ADHD診療における回復後の薬物維持療法と減薬・休薬の基準」臨床精神薬理・2019年・22号・P837-843